縁結びと子宝祈願にご利益のある市内最古の狛犬も
遅れていた初雪もいよいよ札幌にもやってきました。
本格的な冬がもうすぐそこに来ています。
個人的には、冬が一番北海道らしい季節と思うのでワクワクしているのですが、
家族からは白い目で見られているフロントの千田です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、師走に入りましたね。
コロナに翻弄され7か月に及ぶ休館があった2021年もあとひと月を切りました。
いろいろあった一年に区切りをつけて、新しい年を迎える。
その一つとして『初詣』におすすめのスポットをご紹介致します。
ホテルからほど近い場所にある『北海道頓宮』という神社をご存じでしょうか?
実はココ、北海道神宮の境外末社で、ご祭神は北海道神宮と一緒なのです。
創建は明治11年。
今でこそ北海道神宮は、中央区のど真ん中。地下鉄でも直ぐですが、
当時、円山の地に鎮座した札幌神社(北海道神宮)は、
積雪の為、冬期の参拝はかなり大変だったようです。
そこで市街地から近い現在の場所に参拝できる場所を…との地元の意向により、
札幌神社の遙拝所として現在の所に設置されました。
頓宮とは神輿渡御の際の休憩所という意味らしく、
毎年6月の例大祭の時には、北海道神宮からここまでお神輿が練り歩きます。
境内の狛犬は、縁結びや子宝祈願にご利益があるようです。
入口の2体は、1994年奉納のもののようですが、
社殿の前にある2体は明治23年(1890年)からのもので札幌市内最古。
ちょっと分かりにくいのですが、
社殿左側にある石灯籠は創建当時(1878年)からのもので北海道最古です。
市街地にありこじんまりとした佇まいですが歴史のある由緒正しき神社です。
春は桜が咲き誇り、夏は蒼々とした木々が社を覆います。
秋には銀杏の葉の黄色い絨毯が境内を埋め尽くし、
もうすぐ訪れる冬には粉雪を纏い神社としての厳かな雰囲気が一層します。
四季折々の表情を見せる境内は厳かな雰囲気と相まって撮影におススメです。
お正月、札幌にお越しの際は、是非、『北海道頓宮』で初詣をして
新しい一年をスタートさせては如何でしょうか?
北海道頓宮
〒060-0052 北海道札幌市中央区南二条東三丁目
TEL:011-221-1084 FAX:011-221-1810
社務所・受付時間:午前9時~午後4時